カテゴリー
Africa Business Trend

急成長!アフリカ携帯電話普及率と新ビジネス

2019年からコロナの世界的拡大をきっかけに世界中の多くの企業がオンラインサービスの拡充や、日常の業務のオンライン化を行いました。

そのため、年々増加していた携帯電話の普及率はこの数年で大幅に増加しました。今回はその中でも特に2050年には世界人口の4分の1をしめると推測されているアフリカの携帯普及・インターネット普及率について紹介します。

特に若者の人口が増えているということから、新たな市場として国内外から注目されており、オンラインビジネスやアプリの導入を挑戦する企業が多いことから、近い将来、アフリカ経済の大幅な飛躍的発展(リープフロッグ)が起きると言われてます。

目次
  1. 世界・アフリカの携帯電話普及率
  2. アフリカのインターネット普及率と海外企業の市場参入
  3. まとめ

世界・アフリカの携帯電話普及率

近年では、様々な会社がスマートフォンを製作し、街中でもスマートフォンを持っている人を見かけることがほとんどではないでしょうか? 実際に、世界でのスマートフォンの普及率は2016年〜2021年の5年間で約1.5倍、総人口の約49%とその数が年々増加しています。そして2023年には、スマートフォンを含む全ての携帯電話機器を使用する人口も同様に51億人から73億人に上ると言われています。

国別でみると、現状は先進国上位10ヵ国のイギリス, UAE, アメリカなどでも、まだ約27%の人口がスマートフォン以外の携帯電話を所有または何も所有していない人がいます。逆に、発展途上国のインドやナイジェリアなどでは約25%の人口のみがスマートフォンを所有しています。

しかし、これは発展途上国の場合は所有していない人口が多いというわけではなく、例えばインドでは25%がスマートフォンを所有する一方、残りの40%はその他の携帯電話機器を所有し、何も所有しない人は35%。ナイジェリアでも同様に、39%がスマートフォンを所有し、残りの44%はその他の携帯電話機器を所有、17%が何も所有しない人とスマートフォン以外の携帯電話機器を所有する人口が多いのが特徴です。

そのため、アフリカのスマートフォンを含む携帯電話機器の普及率は、サブサハラアフリカ地域だけでも2018年2,000万人だった普及人口が2025年には6億人へと急速に増加する見込みです。これに合わせてインターネット接続状況も23%以上の利用者が4Gを使用できるように改善される見込みで非常に大きな可能性のある市場が育つことが予測されます。


アフリカのインターネット普及率と海外企業の市場参入

アフリカ諸国でスマートフォンや携帯電話機器の普及が増加する1つ目の理由は、政府がインターネットのオンフラ整備を都市部だけではなく郊外や農村部にも投資を行っていることです。

例えば、2017年、ジンバブエ政府は2億5,000万ドルを投資し、特にインターネット環境の整備されていない農村部に600塔以上の電波塔を建てました。

しかし、特にアフリカのように規模の大きな市場では、地域ごとのモバイル環境改善を実現するために技術面の改善だけではなく、莫大な費用をかける必要があります。さらに一貫性のあるプロジェクトを計画し、ステークホルダーと協力しあい、諦めずに続けることが大切ですです。

そして2つ目の理由は、従来のパソコンと違い、携帯電話はインターネット使用料金が比較的に安く、かつインターネット接続のための工事費用が不要であるためです。例えば、ナイジェリアでは携帯電話デバイスからのインターネット使用が74%、うちオンラインショッピングは58%と多くの割合が携帯電話からインターネットを使用しています。


携帯電話が普及し、さらにインターネット環境も改善さたことで、多くの企業が新しいサービスを携帯アプリ内で使用できるようにするなどしており、外資企業の場合だと例えば、Facebookはアフリカ21ヵ国でのFacebookの基本的な機能の使用を無料で提供する対応をしています。

一方、無料サービスではないにも関わらず、アフリカで非常に多く使用されているサービスを生み出したのがSafaricomのモバイルマネーサービス(オンライン送金サービス)MPESAです。近年の携帯電話の普及率増加や農村部のインターネット環境改善だけではなく、さらにアフリカに住むユーザーの目線(日常)にも合わせた的確サービスを始めたことで、多くのユーザーがそのアカウントを有料にも関わらず維持しており、さらに個人だけではなく、国内外の企業が社員の給与支払いにMPESAのモバイルマネーサービスを使用しています。


まとめ

まだ未知数の可能性があるアフリカは新たな市場として非常に注目されていますが、国内外の多くの企業がすでに投資をし、その市場開拓や参入を始めています。

今はコロナ渦で現地調査をすることが難しいですが、一方でアフリカ市場は年々成長を続けており、そして多くの企業が様々な挑戦を続けています。 そのため、アフリカ市場への参入を検討している方は、現地調査代理会社に依頼をするなど、「今だからできること」を少しでも早く行うことが重要です。

カテゴリー
Africa Asia Breakfast Carribean Europe Food Life Travel

世界の美味しいサンドイッチ

海外旅行が難しく、旅行を諦めている人、いつもと違うご飯を食べて気分転換をしてみてはどうでしょうか? 今回は比較的に作るのが簡単な世界の「サンドウィッチ」を紹介します。 気になるものは是非、作り方を調べて挑戦してみてください。

目次
  1. トルコ:鯖サンド 、バルック・エキメッキ(Balik Ekmek)
  2. セネガル:豆のソースサンド、ンブール ニェベソース (Mbour Niébé Source)
  3. ドイツ:豚肉のオープンサンド、メットブロッチェン (Mettbrötchen)
  4. メキシコ:メキシカンサンド、トルタ (Torta)
  5. ベトナム:ベトナム風サンド、バインミー (Bánh Mì)
  6. インド:スパイシーコロッケサンド、ワダパブ (Vada Pav)
  7. コロンビア、ベネズエラ:トウモロコシ粉パンのサンド、アレパ (Arepa)
  8. まとめ

トルコ:鯖サンド 、バルック・エキメッキ(Balik Ekmek)

トルコの屋台やレストラン、どこでも気軽にたべることができる鯖サンドです。見た目はボリューミーですがバターとマスタード、レモンの味付けでさっぱりと食べることができ、小腹が空いたときのおやつ感覚で食べられています。日本では塩鯖で代用でき、調味料も日本で揃えやすいものなので簡単につくることができます。

材料:
パン、レタス、玉ねぎ、鯖、バター、マスタード、レモン


セネガル:豆のソースサンド、ンブール ニェベソース (Mbour Niébé Source)

セネガルでは屋台のお母さんが様々なソースや具材を用意しています。好きなソースと具材のくみあわを選びオーダーすることができます。写真のサンドイッチは豆と玉ねぎのソースに、卵をトッピングしたものですが、他にもジャガイモのソース、フライドポテト、牛肉、コロッケ、サラダなど組み合わせはたくさんあり、カフェトゥーバ(コーヒーにスパイスやミント・砂糖を加えたもの)と一緒にいただきます。

材料:
パン、ささげ豆、玉ねぎ、固形ブイヨン、胡椒、卵


ドイツ:豚肉のオープンサンド、メットブロッチェン (Mettbrötchen)

新鮮な豚肉のミンチをパンに乗せたシンプルなオープンサンドで、特にドイツの北の地方で朝食として食べられています。また、ドイツでは豚肉のミンチは脂肪分35%未満でなければ販売できないので比較的にヘルシーで、さらに肉屋さんで購入する際にはすでに塩胡椒、スパイスなどを使用して味付けされたものを買うことができるのでつくるもの簡単です。

材料:
パン、新鮮な豚肉のミンチ、塩・胡椒、ガーリック、玉ねぎ、パセリ


メキシコ:メキシカンサンド、トルタ (Torta)

メキシコといえばタコスですが、トルタの屋台の方が多い地域もあるくらい、ローカルフードとして親しまれています。お店で注文して作ってもらうこともできますが、パンを自分で購入すれば、ケバブのような豚肉を味付けし焼いて販売しているAl Pastorにパンを渡してその場で挟んでもらうこともできます。特に牛肉や鶏肉とアボカド、フリフォーレス、チーズの具材が人気ですが、こちらも様々な組み合わせがあります。

材料:
パン、レッドキドニービーンズ、マヨネーズ、玉ねぎ、肉、卵、ピクルス、チーズ、アボカド、トマト、レタス、玉ねぎ


ベトナム:ベトナム風サンド、バインミー (Bánh Mì)

バインミーはベトナムで人気のローカルフードです。なますやレバーパテ、またはソテーした鶏肉にナンプラーやニンニク、ヌクマムなどを入れます。最近では東京にバインミーを販売するお店がでてきたので、日本でも気軽に試すことができます。

材料:
パン、ナンプラー、バター、ハム、レバーペースト、パクチー、きゅうり、大根と人参のなます(ピクルス)


インド:スパイシーコロッケサンド、ワダパブ (Vada Pav)

マハラシュトラ州発祥のベジタリアンファーストフードで、ムンバイの安いストリートフードとして始まり、インド中に広まったと言われています。インドのマクドナルドのベジタブルバーガーは、ワダパプを参考にしたものと言われいるほど、人気のインドらしいスパイシーなサンドイッチです。 

材料:
パン、コロッケ(茹でたジャガイモに青唐辛子、ガーリック、マスターシード、ターメリック、コリアンダーなどを混ぜヒヨコ豆の粉で揚げたもの)、チャツネソース


コロンビア、ベネズエラ:トウモロコシ粉パンのサンド、アレパ (Arepa)

アレパとは、中南米でポピュラーなトウモロコシの粉から作ったパンで地域によりその分厚さや、焼き方・揚げ方、甘い味付けなど様々です。コロンビアやベネズエラではでは、チョリソやおかずを挟みチーズ・チリソースをかけたスパイシーなものから、ハチミツを塗ったりパンケーキのようにアレンジも自由です。

材料:
トウモロコシ粉のパン、チョリソ、アボカド、玉ねぎ、チリソース


まとめ

いかがでしたでしょうか? 旅行にいくと、その国や地域の有名な料理を食べることは多いですが、そこに住む人が日常で食べているものを食べてみるのも面白い経験ができると思います。 

 

カテゴリー
Africa Business Trend

世界が挑戦する「アフリカの新たな市場」

 アフリカの多くの国では、経済成長途中で食料や電力の自給率等課題はまだありますが、近年、インフラの整備にともない生活水準が向上したため、BOP(ベース・オブ・ピラミッド)市場が急速に成長し「アフリカ経済」が注目されています。

以前まではアフリカに対する経済協力は、主にインフラの整備や天然資源の石油やレアメタルなどを使用したアフリカビジネスが主流でした。しかし、近年は様々な種類のビジネスが行われています。

経済協力国にとってはすでに自国で需要が満たされ、市場ニーズがなくなってしまっていても、アフリカという新たな市場でビジネスチャンスを再度築くことができます。 そのため、世界中の大企業だけではなく、中小企業もアフリカに新たな市場を築こうと注目をしています。

目次
  1. 世界の国、企業が注目する市場とその理由
  2. 都市開発、インフラ改善
  3. テクノロジー
  4. 農業、水産業
  5. ファッション、美容
  6. 調味料、加工食品
  7. まとめ

 


世界の国、企業が注目する市場とその理由

世界の国、企業が注目している市場・分野は様々です。ダイヤモンドなどの天然資源や、アフリカといえばイメージされるサバンナや砂漠の観光資源だけではありません。 とくに近年はアフリカの未来の可能性に注目し、多くの国がアフリカ市場の開拓や参入に挑戦をしています。(参照:世界中でAFRICAが大人気である5つの理由

では、世界の有名企業や中小企業が注目している市場やビジネスを見てみましょう。


都市開発、インフラ改善

Côte d’Ivoire:フランスのブイググループはアフリカ市場へ約 40 年前に進出し、現在その規模を建設、メディア、テレコム分野など世界 80 カ国に拡大。インフラ建設全般(橋梁、トンネル、地下鉄、ダム等)で付加価値の高い建設工事を行っており、アビジャンで地下鉄建設をサポート。

Nigeria日東建設は道路や橋などのコンクリート構造物の点検機器の販売と技術を指導。

South AfricaNTTコミュニケーションズによる「高品質データセンター」サービス提供と「安定した電力」の供給。


テクノロジー

Tanzania:Tigo/M pesaは現金を持ち歩くのが危険な地域や、銀行が自分の町にない地域など、利用者となるアフリカに住む人々の生活に着目したモバイルマネー(電子マネーの新しい)サービスを開始。

Kenya:2015年からファーウェイとサファリコムによる監視カメラを、ナイロビと同国第2の都市モンバサの1800カ所以上に、さらに、路上に車監視用のストロボ付きカメラが数百カ所も設置し、盗難車や犯罪者を追跡しやすくし犯罪から市民を守る。

Rwandaジップライン社が2016年10月から始めた輸血用血液やワクチン、医療器材などをドローンを通じて1日20~30回、2年弱で6000回以上病院に配達する医薬品配送センターや管制システムサービス。

Central African Republic:フランス通信会社Orangeがアフリカの接続需要に応えるため、地上通信インフラと連携し遠隔地やサービスが不足している地域のインターネット接続遅延改善を実施。


農業、水産業

Ethiopia:ポーランドの大手農機メーカーである POL-MOT ホールディングは、農業機械だけでなく、自動車、不動産、代替可能エネルギーなど幅広い分野に投資しており、2012 年にエチオピアで米国マッセイ・ファーガソン社の技術をベースとしたトラクターの生産を開始。

Tanzania:イギリスのアグリインサイト(AGRIinsight)はアフリカの総人口の64%の主な収入源である農業を、アグリテックの技術で農家の所得向上と地域経済の活性化をサポート。

Nigeria:マレーシアに本部を置く国際漁業NGOのWorldFishは魚介類の国際的な研究プログラムの発足を支援するとともに、海産物のサステナビリティや安全性、アフォーダビリティに関する新しい市場形成や政策イノベーションを推進をサポート。

Cameroon:オランダのランド・ライフ・カンパニーは植樹技術を提供する会社で、繭(まゆ)状(Cocoon)の容器を使い、乾燥地帯での植樹の成功率向上をサポートし、またイスラム過激派組織ボコハラムから逃れてナイジェリアから流れてきた難民に対する支援の一環として、カシューナッツや薬用樹などの栽培にも取り組んでいる。


ファッション、美容

Moroccoアフリカで資産1億円以上を有する富裕層は2024年までに53%増加し、さらに2050年にはアフリカ人口は世界全体の4分の1を占める予想であるため、2000年から「Louis Vuitton」、2004年には「Dior」など世界のラグジュアリーブランドがアフリカ初となる店舗を次々とオープン。

Senegal:IKEAはSenegalやKenyaなどのデザイナーとコラボした限定コレクション 「ÖVERALLT/オーヴェルアルト」でモダンアフリカンと北欧デザインが融合した家具を限定販売。

Tunisia:アフリカで化粧品市場規模が拡大していることから資生堂は2012年、モロッコ、南アフリカに続く3カ国目としてチュニジア化粧品市場へ参入。


調味料、加工食品

Egypt:味の素は2011年から、お肉が少ない料理にでも「肉のうま味」を添加する調味料を販売。

Senegal:KAGOMEはトマトの『地産地消』を目指し、加工用トマト栽培の取り組むため、加工用トマトの営農会社を設立し、将来的にセネガルおよび西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)域内のトマト加工品市場への参入を目指す。

Nigeria:インスタントヌードルのインドミーで知られるシンガポールのTolaram Groupが、即席麺を製造販売をアフリカでスタート。その後、その現地ネットワークを活かしてデジタル金融事業を開始することを検討している。

Ghana:スイスのネスレはPPP(Properly Positioned Products:手ごろな価格で高品質で栄養的価値のある、消費者ニーズを満たす製品を開発・販売する戦略)で、西アフリカでは1日に1億個(3個で約5円)で販売されているMaggi cubeの市場獲得に成功。


まとめ

投資国がアフリカ市場への参入や開拓時に投資先国であるアフリカに多額の借金を負わせたり、天然資源や海の領域の権利をとる場合があります。 ビジネスとして成功させるためには、一方的な投資ではなく、その国の力を活かした施策またはその国や文化に合わせた施策を意識し、その国や地域に根付かせることができなければ、長くそして大きなビジネスへと発展させることは難しくなります。

アフリカでの新しい市場参入や新規ビジネス開拓を考えている方は、是非、まずはアフリカの消費者や投資をうける対象となる人たちのライフスタイルや文化・価値観を調べてみてください。

 

カテゴリー
Africa Business Life Materials Travel Trend

世界中でAFRICAが大人気である5つの理由

アフリカ経済は2003年以降の資源ブームから一転、2014年の資源価格下落を受け減速しましたが、2017年以降は再び世界の多くの企業が注目しています。ビジネスだけではなく、旅行、ファッションなど様々な分野でアフリカが注目されていますが、その理由を知っていますか?

アフリカが注目されている理由を理解することで、新しいビジネスチャンスや新たな流行をみつけることができます。

目次
  1. 理由①:豊富な天然資源
  2. 理由②:増加するアフリカ人口
  3. 理由③:物流インフラ改善によるさらなる経済成長の可能性
  4. 理由④:所得水準上昇による新たな市場構築
  5. 理由⑤:インターネット普及による新市場開拓
  6. まとめ

 


理由①:豊富な天然資源

アフリカ大陸には石油や天然ガス、肥料の原料になるリン鉱石、宝飾品などに使う金やダイヤモンドなどのたくさん天然資源があり、その天然資源は私たちの暮らしやものづくりに欠かせないものです。 

資源大陸と呼ばれるアフリカ大陸には、まだ発見されていない資源も多いため、日本だけでなく、中国、ヨーロッパなど多くの国の会社がアフリカで天然資源に関わる仕事をしています。


理由②:増加するアフリカ人口

アフリカの人口は2010年〜2050年の40年間で約2倍になる予想で、その数は約10億人から約22億人になると言われています。そのため、近い将来、世界の人口の4分の1を占しめるアフリカで新しいビジネスを成功させることはビジネスを行う上で大きな成功を収められる可能性があり、世界の主要国が注目しています。 特に、少子高齢化の日本のように、他国の経済の可能性に新たなビジネスの可能性を見出し進出する企業が増えています。


理由③:物流インフラ改善によるさらなる経済成長の可能性

アフリカにはまだ多くの天然資源が残っているにも関わらず、アフリカ諸国の技術や交通網ではその豊かな天然資源を上手にいかすことができていません。

アフリカ大陸は巨大ですが、ほとんどの国の鉄道が未発達であるため、人や物の移動は主に自動車です。しかし、自動車移動に必要な道路ですら適切に舗装されている場所は限られています。そのため、道路や流通網の充実は社会の発展と経済成長のカギを握っており、そこに注目し自国の技術を活かしたい世界の国々がアフリカ物流インフラの改善・構築への投資を行っています。

特に、アフリカには港を持たない内陸国が16カ国もあり、その内陸国は自国の港がないために、単独でアフリカ大陸外の欧米やアジアと貿易することが困難です。 内陸国は自国の豊富な天然資源を輸出する際も、海外の優れた技術や物資を輸入する際も、近くの沿岸国の港と自国までの陸路を利用する必要があり、配送費用が沿岸国に比べに高くなり、内陸国の経済成長にさらなる負荷をかけています。

さらに、アフリカ人口が増加する傾向があるということは、人や物の移動が改善されればされるほど、アフリカ諸国の経済成長を見込むことができるため、さらなるビジネスチャンスを求めて世界の国々が物流インフラ改善に投資をしています。


理由④:所得水準上昇による新たな市場構築

2000年以降、低所得者層・中間層の所得水準が上昇し続けており、アフラシア銀行の「Africa Wealth Report 2018」によると、2024年までに資産1億円以上を有する富裕層は53%増加し、33億円以上を有する超富裕層は59%増加すると予測されており、これは他地域のアジア48%、欧米25%に比べ非常に高い成長率です。

さらに、アフリカ系アメリカ人によるラグジュアリーファッションがファッション市場に大きな影響力を増しているため、2000年以降、特に世界のラグジュアリーファッションがアフリカを新たなファッション市場として注目をしています。


理由⑤:携帯電話普及による新市場開拓

GSMAによると、2014年6月時点で、サブサハラアフリカ地域(46か国)における携帯電話のユニークユーザー数は3億2,900万人で、普及率は38%であったが2020年までにはサブサハラアフリカ地域で携帯電話は5億人(普及率49%)にまで普及すると予想されています。さらに、サブサハラアフリカ地域は平均年齢が10代という国(例:ナイジェリア18.2歳、コンゴ民主共和国17.9歳)が多く、25歳以上の人口に占める割合は30~40%であるため、成人の多くが携帯電話を所有していると考えられています。

携帯電話普及率増加の理由は、①先進国から安価な中古品が大量に流入されたため、②ネットワーク整備にかかる費用が安く、自分で調整ができる(プリペイド式等)、③文字が読めない人でも利用しコミュニケーションをとることが可能(ボイスメッセージなど)があります。

携帯電話やインターネットの普及率が上昇しているということは、新しいビジネスや生活スタイルをより始めやすくなったということでもあるため、アフリカ国内だけではなく世界中の国々から新たな市場として注目されています。


まとめ

アフリカは大小様々な国でできているため、民族や考え方の違いによる争いもまだあり、治安が悪い場所もまだ多く、成長する可能性は大きいですが、その分課題もたくさんあります。

 If you want to go quicklygo aloneIf you want to go fargo together.”

アフリカのことわざにもあるように、アフリカでのビジネス成功の秘訣は「協力し合うこと」です。

アフリカならではの文化的、歴史的背景を反映したビジネスや施策を行うことでより広く浸透しやすくなるので、お互いを尊重しあうことが大切です。

 

カテゴリー
Africa Asia Carribean Europe Travel

世界のすごいホテル〜変なデザインver.〜(Incredible Hotels in the World 2)

世界のすごいホテル〜大自然満喫ver.〜(Incredible Hotels in the World 1)に続く第2弾「変なデザインver.」。(※写真をクリックするとホテル名・詳細URLを確認できます。)

 

目次
  1. アレンジホテル
  2. 近未来・現代アートなホテル
  3. まとめ

 


アレンジホテル

乗り物

協会、修道院、お寺、刑務所

お城

ドカン、コンテナ


近未来・現代アート

奇抜なデザイン①

奇抜なデザイン②

UFO、SFデザイン

カテゴリー
Africa Asia Carribean Europe Travel Trend

世界のすごいホテル〜大自然満喫ver.〜(Incredible Hotels in the World 1)

世界には驚くほどに美しいホテルや不思議なホテルがたくさんあります。お出かけできない今だからこそ、美しいホテルをみてリフレッシュ、または次の訪問先として計画をたててみてください。(※写真をクリックするとホテル名・詳細URLを確認できます。)

目次 〜大自然 ver.〜 
  1. 木の上、森、サファリ
  2. 海の中、海の上、湖の上
  3. 動物と触れ合える
  4. 砂漠
  5. 地下、洞窟
  6. 山頂、崖
  7. 氷、雪国
  8. まとめ

 


 木の上、森、サファリ

 

海の中、海の上、湖の上

 

動物と触れ合える

 

砂漠

 

地下、洞窟

山頂、崖

氷、雪国


まとめ

今回はカテゴリー別に様々な国のホテルを紹介しましたが、世界中には他にもまだまだたくさん素敵なホテルがあります。どこも簡単に行ける場所ではありませんが、是非機会があれば訪れてみてください。

ちなみに、世界初の空飛ぶホテルが2020年にできるように2005年からフランス人デザイナーチームにより計画されているそうです。(Tourism Review News)

海外航空券を探す際は「元大手旅行会社海外航空券セールスが教える「格安航空券のメリット・デメリット」」の記事を参考にしてみてください。

 

カテゴリー
Africa Fashion Life Materials Trend

西アフリカデザインのKente布で最新のお洒落を取り込む。

最近、お洒落な家具屋さんや大手ファッションブランド店でもエスニックなデザインの布が施された商品を見るようになりました。その華やかなアフリカをイメージさせるデザインの商品は、日本ではまだ購入できる場所が限られていて難しいのですが、ヨーロッパやアメリカなどでは新しいファッションスタイルとして人気です。

そして重要なのは、Kenteは「今流行りのアフリカ布はアフリカ伝統工芸品ではない驚きの事実」で紹介させていただいたヨーロッパデザインのアフリカ布と異なり、アフリカ発祥の伝統的な織物です。

今回はそのKenteの歴史・織物に込められた素敵なメッセージについても少し紹介します。

目次
  1. Kente とは?西アフリカの織物の歴史
  2. Kente に込められたメッセージ
  3. Kenteを取り入れたお洒落な生活
  4. まとめ

 


Kente とは?西アフリカの織物の歴史

Kente (Ashanti kente)とは、西アフリカ ガーナの伝統的な織物で、男性の伝統的な職業とされています。4種類のパターンを織り出した布をつなぎ合わせて完成した布をサリーのように肩にかけて着ます。 本来は、特別な儀式(葬式、礼拝)や結婚式などのお祝い時に使用されていましたが、最近では洋服などと組み合わせたり、クッションなどのインテリアグッズにも幅広く使用されています。

KENTEの歴史
様々な歴史が伝えられていますが、西アフリカの織物の歴史は非常に長く紀元前3000年からとも言われています。そしてKenteは紀元後300年〜1700年の間にAshanti 王国の人々により、蜘蛛が巣をつくる姿から発想をえて、Bonwireという町から始まりました。Bonwireには現在も多くの織物職人がいます。


Kente に込められたメッセージ

長い歴史のあるKenteはそのデザインパターンが50以上にも及ぶと言われていますが、職人が特別な儀式の際に、新たなデザインを作ることがあるそうなのでパターンの組み合わせはまだまだ増えています。

ちなみに、女性は主に「ピンク、紫、黄、水や白などの明るい色」の組み合わせを、男性は主に「黒、青、オレンジ、赤や緑などの落ち着いた色」の組み合わを使用することが多いそうです。

購入する布の色の組み合わせでどのようなメッセージが込められているかを知ることができます。

意味
代々継承されるもの、強さ、精神成熟の象徴
グレー 癒し、灰の象徴、羞恥心
清純、祭り、浄化、勝利、女神
ロイヤリティー、富、美、子孫繁栄
母なる大地
オレンジ 富、喜び
政治、生贄、受け継がれた血、戦い
ピンク 愛、幸福、温厚
女性らしさ
平和、調査、愛、共存
豊作、新たな収穫、植生、緑
ゴールド ロイヤリティー、富、高位、繁栄
シルバー 喜び、純潔、平和、月

 


Kenteを取り入れたお洒落な生活

Kenteの使い道は様々です。最近では特にインテリアでの利用が多く、クッションカバー、ベッドスロー、ランチョンマットやカバン、またはアートとして壁に飾ることもできます。
Kenteを使用したインテリア等を販売する国内のお店はまだ多くない為、海外発送対応可能なお店でお気に入りのKenteインテリアを探してみてください。 ちなみにこちらのお店「BESPOKE BINNY」はイギリスのお店ですが、Kenteを含めアフリカ布を使用した商品を多く取り揃えておりデザイン性も高いです。日本だとエスニック商品を取り扱うマライカや、最近では楽天、アマゾンでもKente布の販売(織物ではないプリント版も)はあるみたいです。


まとめ

長い歴史のあるKenteにはそれぞれの色に込められたメッセージがあります。 現代ではこのデザインを印刷したアフリカ布が大量生産されているため手軽に安価に手に入れることもできます。

ぴったりなメッセージのKente布があればプレゼントにもなりますし、インテリアとして生活の一部に取り込んでも一味変わった素敵な部屋を作ることができます。 「快適な部屋作りは「より充実した人生」につながる?」も是非参考にしてみてください。

 

カテゴリー
Africa Asia Carribean Europe Travel 未分類

日本人が少ない世界の美しいビーチ(秘境もあり)

日本からも、どこからアクセスが悪い場所ほど、まだ手つかずのとても美しい自然が残っています。個人的にはせっかく時間をかけて海外旅行に行くので、周りに日本人がいない方がより「海外旅行」を感じられてリフレッシュができます。なので今回は特別、まだ日本人にあまり知られていない世界の美しいビーチを紹介します! 

目次
  1. Palawan Island (El Nido), Philippines
  2. Zakynthos, Greece
  3. Tenedos Island, Turkey
  4. São Vicente, Cabo Verde
  5. Isla Mujeres, Mexico
  6. Shuweihat Island, UAE

 


Palawan Island (El Nido), Philippines

フィリピン人が口を揃えて言う「フィリピンで最も美しいビーチ」があるのがエルニド(パラワン島)です。
パワラン島のプエルトプリンセサ空港が2017年にできるまではアクセスが悪く、日本人にはあまり知られていませんでしたが、最近では日本のツアーでも行くことができる程以前より行きやすくなったのも魅力です。エルニド空港へは1航空会社のみの運行かつ小さなプロペラ機になり、国内線にしては比較的に高い値段になるのでプエルトプリンセサ空港から陸路で向かう方が多いです。お金よりも時間を節約したい方はマニラ、またはセブからエルニド空港まで直接国内線で行くのがおすすめです。

おすすめポイント:日本から最も近くて美しいビーチ。アジアなので旅費も抑えやすい。

アクセス方法:首都マニラ、またはセブからプエルトプリンセサ空港まで飛行機で1時間20分、さらにエルニドまで車で6時間。 または本数が少なく小さなプロペラ機でマニラ、またはセブからエルニド空港まで飛行機で1時間20分。


Zakynthos, Greece

ギリシャで人気の島の一つであるザキントス島のナヴァイオビーチ(Navagio Beach) です。紅の豚の舞台モデルとして有名な場所で、首都アテネから国内便で55分で行くことができるため、比較的に行きやすい一方、他の人気な島よりも訪れる日本人は少ないです。島内のザキントスタウンにはレストランやバーがある為、充実しており家族連れでも過ごしやすいです。

おすすめ:地中海の美しい海。本物の難破船がある。紅の豚の舞台モデル。

アクセス:首都アテネから国内便(夏は1日2本、冬は1日1本)で55分。またはアテネからペロポネソス半島のキリニ (Killini) までバスで4時間、そしてそのままバスごとフェリーで1時間半(毎日3-4便運行)。


Tenedos Island, Turkey

エーゲ海の北東部にあるトルコで4番目に大きい島で、トルコ語ではボズカーダ(Bozcaada)と呼ばれています。トルコ人には有名なリゾート地ですが、どの空港からもアクセスが大変なので、 日本人どころかアジア人はほぼ見ません。そのため、日本の旅行会社も手配しているのを見たことがありません。美しい海だけではなくアートな街並みとワインの産地としても有名です。

おすすめポイント:アートな街並み。美味しいワイン。エーゲ海の美しい海。

アクセス:首都イスタンブールから夜行バスで7時間、そしてフェリーで1時間。またはイスタンブールから国内線でチャナッカレ空港へ1時間10分、その後フェリー乗り場まで車で1時間、さらにフェリーで50分。


São Vicente, Cabo Verde

ヨーロッパ、西アフリカで人気のアフリカンリゾート地です。西アフリカに位置し、大小様々な10の島国で成り立っており、それぞれ異なる島の魅力があります。 その中でもサン・ビセンテ島は美しいビーチとポルトガル領だった為ヨーロッパの雰囲気が残る整備された街並みが特徴的です。 

おすすめポイント:ヨーロッパの雰囲気が残る街並みと美しいビーチ。

アクセス:プライアからサン・ヴィセンテ空港まで1時間。


Isla Mujeres, Mexico

イスラ・ムヘレスは近年ハネムーンで人気のハネムーンリゾート地カンクンから簡単にアクセスできます。カリブ海の綺麗な海はもちろん、島自体はゴルフカートで30分ほどで回れる小さな島なので、カンクンからの日帰りも可能。有名な海底ミュージムがあるので、ダイビングスポットとしても人気です。

おすすめポイント:カリブ海の綺麗な海。海底ミュージアム

アクセス:空港からイスラ・ムへレス行きのフェリー乗り場(数カ所あり)まで30分、その後フェリーで20分。


Shuweihat Island, UAE

ドバイから車で3時間。手つかずの自然が残る陸続きの島です。美しい海はもちろん、中東らしい赤茶色や黒色が入り混じる岩肌とモスクが違った雰囲気をだします。お店等の施設はないので、レストランやモールがある最寄りの町、ルーウェ(Al Ruwais)で食事はすませて、飲み物を持参する必要があります。遊泳時期にはキャンプツアー等がある場合があります。

おすすめポイント:美しい海。中東らしい雰囲気。

アクセス:ドバイから車で3時間。

すでに人気のビーチから、まだまだ日本でも知名度の低いビーチまで紹介しましたが、気になる場所はありましたか? ツアーで気軽に行けるのも魅力的ですし、逆に混み合うツアーの時間帯を避けるために、自力で訪問するのも美しい自然を人目を気にせずに満喫できる良い方法だと思います。 

今回はおすすめの「日本人が少ない美しいビーチ」を紹介しましたが、まだまだ日本を含め世界中には美しい秘境はたくさんあります。 次の旅先をお探しの方は「世界の美しい旅先の探し方」を、そして海外航空券をお探しの方は「元大手旅行会社海外航空券セールスが教える「格安航空券のメリット・デメリット」」の記事をご参考に旅行プランを立ててみてはいかがでしょうか。

カテゴリー
Africa Fashion Life Materials Trend

今流行りの「アフリカ布」とは?

最近、華やかなアフリカ布が日本でも流行ってきています。日本でアフリカ布を使った商品を利用する会社はまだまだ小さく少ないので、たとえば百貨店の催し物、ファッション会社等とコラボをするなど、認知度を高めようとがんばっているところがあります。 今回は、その「アフリカ布」についてお話をしたいと思います。

目次
  1. アフリカ布とは?
  2. アフリカ布の主要ブランド一覧
  3. アフリカ布の歴史

 


アフリカ布とは?

アフリカ布とは、一般的に布に色とりどりのデザインを施したもので、African wax print, Dutch print, Ankara wax など、様々名称で親しまれており、アフリカの伝統的な織物や染め物とは別に産業の中で生まれたものです。

通常布は1セット12 yard または半分の6 yardの長さで販売されます。そして、衣類、装飾品、またはお洒落なインテリア等へと幅広く使用されています。


アフリカ布の主要ブランド一覧

  • Vlisco group (Holland): Woodin, Java, Uniwax, GTP など
  • Phoenix Hitarget group(China)

などがありますが、ご覧のように多くがアフリカが生産国ではありません。では、なぜ「アフリカ布」と呼ばれ親しまれているのでしょうか? 


アフリカ布の歴史

Image credit to vlisco

アフリカ布の始まりは、なんとオランダの企業によるインドネシア布(batik)の市場開拓によるものでした。かつてオランダの植民地であったインドネシアには伝統的なBatik 布があり、それをオランダ人は自国で大量生産しインドネシアに売り付けたり、ヨーロッパで販売しようとしました。しかし、後にインドネシアが独立し、さらにBatik布の輸入が禁止されるようになったため、Vlisco社は新たな市場を求め、流通のある西アフリカに開拓を始めたのがきっかけです。

また、もう一説には当時植民地であったインドネシアにいたガーナ人兵がとてもBatic布を気に入ったためとも言われています。

Wikipedia にVlisco社の歴史情報がありますが、日本語で希望のかたは、PAN FABRICさんが、とてもわかりやすくまとめていただいてるので、そちらを是非一読ください。

VLISCO : History of african wax (wiki pedia)

PAN FABRIC : アフリカ生地・布の歴史